僧帽筋 そうぼうきん Trapezius
肩こりのツボ

人間は骨格により姿勢を形作られますが、姿勢を保ちながら各部の動きをコントロールしているのが筋肉。

肩や首周辺には、
「僧帽筋(そうぼうきん)」
「三角筋」
「肩甲拳筋(けんこうきょきん)」
「棘上筋(きょくじょうきん)」
「棘下筋(きょくかきん)」
など、大小さまざまな筋肉がある。

筋肉に疲労がたまって肩こりが起こりやすくなる。


僧帽筋
はこの部分


肩こりでお悩みならここを押すべし!





肩こりにいい食べ物

ねぎ (アリシン)
 ねぎに含まれているアリシンは血行をよくし、
疲労物質を分解する作用がある。
これによって、疲労物質でかたくなった筋肉をほぐされる。

しょうが
食べてもお風呂に入れても体を温めて血行を良くする効果があり。
冷え症で寒さから筋肉が緊張し肩こりを起こしている場合などには、
しょうが酒やしょうが湯を飲んで体を芯から温めるとよい。  

柑橘類(クエン酸)
みかんなどの柑橘類に多く含まれるクエン酸は、
肩こりの原因である疲労物質の乳酸を分解する働きがある。
みかんや夏みかんなどの柑橘類の他、梅干しなど酸っぱい食べ物にもクエン酸が含まれる。

ワカメ (ヨード)
わかめに含まれているヨードはチロキシというホルモンを作り、
代謝を活発にする。
代謝がよくなれば血行を促してくれるので、肩こりにも効果がある
他にも「ひじき」や「もずく」などでの海草類も同様。

 

猫背?じゃないですか?肩こりは姿勢も関係あります。